雑記
「ついに」、って大して経緯を話していないのに使うなよなと思う。すべてを理解した上での前提をつけて、分けのわからない経緯も、いろいろあったんだよ、ということにして押し通してしまう。「ついに」という言葉は、終わり、クライマックスを思わせ、「多…
時間を無駄に使うことが多い。気がついたらおきてご飯食べてインターネットをして、日記で書くネタすらないような一日が過ぎている。なぜかと考えると、時間は無限にあるからと思っているからだ。今日は麻雀でお金を1万円すったが、そのとき感じる痛さが時間…
まあ操作がわかってないだけかもしれないが、2日格闘してとりあえず直し方がわからんかったので。 アプリを起動した後、フィードをクリックしようとするとホーム画面に戻ってしまう。 他でそういった記事は今のところ見ていないので、固有の現象かもしれない…
iphoneで通勤時にピン付けしていったらどんどんたまっちゃうねえ・・・。 *{font-size:12px;line-height:150%}「東のエデン 劇場版II」週末1万2000人動員でスタート「デュラララ!!」アニメ第10話の海外反応これからやるアイマスオンリーイベント一覧過熱する…
※はじめに このやり方は私個人のケースであり、正しい方法かは不明なので、自己責任で。 例として、Documents and Settingsでやってみます。 要はこれ↓です。半透明の鍵つきファイル。(アイコン表示を大アイコンに変えた場合) まず、セキュリティから権限…
知ることが重要なことはこの情報社会の中では当然だ、と一部の人々は思っている。 情報を知る目的として、より情報が充実することでより合理的な行動がとれるようになる。端的な例では、昔は家電製品は地元の家電ショップで買うしかなかったが、今では価格比…
なくしていくものに人は鈍感だ。消えていくものに人は見向きもしない。それははじめからなかったかのように扱われる。 そもそも人の意識に上らないという状態が終わりのない終わりとインターネットでも言われるものだが、自分はなくしていたことに基本気づか…
時間はほとんどの出来事を過去へと洗い流してしまう。自分がなぜ昔、このようなことを大切に思っていたのか、なぜ、こうしたいと強く思ったのかも、忘却され、希薄な事実の断片でしか思い出せなくなる。 刹那的な気持ちが高まり、それが最高潮になる時、まさ…
一ヶ月ほど文章を書くという意欲や動作をすることがなくなった。習慣がなくなったからだろうか。時折、ブログを思い出すということはあっても、あえて何か書こうとする気持ちにならなくなった。 自分の意欲や興味は、基本的にコントロールできない。嫌いなも…
面白い記事を新聞でふと見つけたときに、それを後から探す方法はないものだろうかと思う。試用版付の有料モデルでそういうのあってもいい気がするのだが。 実際、新聞の内容が実に細かい字でぎっしり埋まっていたとしても、やはり書ききれないことや情報や補…
とても人肌が恋しいときがある。エロい意味ではなく。 子供のころ、ふとどうしようもなくさびしく、いたたまれなくなり、親の布団にもぐりこんで眠ったりしていた。 母親が潔癖症だったこともあり、抱きしめるような、肌と肌が直接触れる機会は少なかった。…
大画面でオンラインゲームがしたいという漠然とした希望を昔持ったことがあったが、最近までゲームをやらなくなったこともあり忘れていた。今日は友人の付き合いで、42型液晶TVと合うPCを探しに行った。 最近は、液晶TV上でインターネットができるようだが、…
スルーとパターン化を駆使し効率を求めていくことが一つの効率あるすばらしい形なのかと思っていたが、それもある水準を越えると弊害になり得る。すごい小さなことや、何気ないことに気づく能力が廃れているなあと思うのである。見えているはずのものが見え…
言葉は何度となく編集される。わかりやすく、時に恣意的に吟味され、場に応じた最適な言葉を発しようと人は考える。よく吟味された言葉は明朗で、聴くものを納得させるほどにわかりやすい。 つれづれなるままに文章を書いていくと、内容に論理破綻や矛盾、わ…
この世界、言った者勝ちである。どんどんアピールし、頭を回転させて気の利いた言葉を放つ。それが人間として能力あるとみなされる。実像が伴ってなくても、派手なパフォーマンスは周囲の目を引く。人間の性を利用したものである。実際の自分より大きく見せ…
最近、コンテンツをなんとなく消費していたが、そのコンテンツがどれほどの作品であるか、評価ばかりしていたように思う。これはいい作品だ、と思えるからなんだというのだとふと思った。 ゲームや動画や音楽も、それを使って本来の進むべき道にやる気を与え…
自分が嫌いなものの一つとして、一部マスコミの程度の低い報道がある。 ニュースは決してエンターティメントではなく、事実を伝える報道であるべきだから、面白くするのはそのニュースを加工する二次媒体以降の人であると思う。 これほどニュースが大衆化す…
もう2008年も終わりですね。仕事をもっと効率的にやりたいなあと考える一年だった。自分のライフハック的な部分をもう少し確立する必要があるなあ。 時に、今の段階で人間の行動をどれくらいデジタル化できるだろうか。 議事録・人の教えなどを紙に書く→…
欲望を満たすためにただ時間を消費続けるということが自分の人生にとって幸せなのか、それともただ無為な時間に過ぎないのか、頭で考えてもあいまいな答えしか出ない。欲望を満たして満足した時間を多く作ることが幸せなのか、上位目標を達成することが幸せ…
友達が好きな言葉が、「他人されたいと思うことを自分がする」というものだ。自分が話しかけられたいと思うことは、他人がそう思っているということでもあって、ただ相手からのアプローチを待つのではなく、自分から話しかけてあげることが大切なのだと。非…
人生は緩やかなしばりのもとで生きていられるが、節目節目でしめる。日ごろ楽をして、節目でいかに要領よくがんばって成功させるかがひとつの理想的な生き方の価値観となっている。シューティングゲームは基本的に前半はノーミスでないと後半にそれを取り返…
自分は、自分のことを生まれて以来連続して知っているが、出会う人は、自分の中の一部しか知らない。だから、ギャップや勘違いなどが必ず出る。私は基本的に自己中心的な人間であるがゆえに、あまり人の立場に立って物事を考えることはついぞないのだが、最…
ふりかえれば、つじつまをあわし続けている人生であると思う。いかに怒られないですむか、いかにうまくやるか。怠けていた部分をどう取り戻すか。与えられた課題をいか楽をし、勉強しなかった部分を別の何かで埋め合わせする。社会で働き始めて、そんなつじ…
朝、布団より起きる。まずは今日も平和な世界に感謝する。今生きていられることは、別に自分が作ったわけじゃない。当たり前のようにそこにあるわけではない。歴史の積み重ねの結果、今がある。 脇にある眼鏡を取る。そして、眼鏡を発明した人に感謝する。眼…
相手や自分のレベルがわからないゲームは面白いのかな。ゲームは基本的に神視点でキャラクターのステータスはわかる。目標がすごくわかりやすい。 思考実験として、人間をある決められたレベル制で管理したら、短期目標ができてやる気になるだろうか。分をわ…
感動する脳感動する脳作者: 茂木健一郎出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2007/03/17メディア: 単行本 クリック: 13回この商品を含むブログ (22件) を見る脳は何かと言い訳する脳はなにかと言い訳する―人は幸せになるようにできていた!?作者: 池谷裕二出版…
いつの間にか。自分を振り返ると、昔に比べ様々なものが楽しめなくなっていた。 なぜだろうと考えていくと、やるべきことが多くなったせいで、時間の余裕が持てなくなっていたからだな、とわかる。楽しめないってのはつらいことだ。常にイライラしていなけれ…
政治は、国民にとってとても大切だ。 その注目の高さからか、政治のこととなると、風当たりがすごい。 人間の人生や価値観をとやかく言う気はないが、政治の話の周辺には、狂気が渦巻いているかのような恐ろしさを感じる。 政治家って、少なくとも一生を使っ…
世の中は、知らないことだらけだ。ふと気がつけばそこに、「あたりまえの事実」があり、それを覚え、認めるように周囲から要求される。そうやって周りに、世間に、ついていくことが多い。 小学校の義務教育や、友達や家族、TVやニュースから、今まで実に様々…
自分が、エントリを書くときに気をつけていること。計6つですね。 無理やり10個にもできますが、やめておきます。 自分以外は書かないだろうな、と思う内容 ⇒誰か書いてくれそうなら寝る。読むほうが楽。 自分の基準なら、ブックマークする内容 ⇒といいつ…