2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

およそ、人間的なもの

私の持っている感覚は、性格判定によると、どうやら少数派らしい。なんか、世の中に俺みたいなやつが少ないなと思っていたが、そういうことだったんだな。希少生物なので、保護を求めたいものだ。 冗談はさておき、最近、自分がいかに人間に今まであまり興味…

人世一夜に人見頃

やりたいことができるチャンスが、早くもやってきたかもしれない。このブログで書いてきたことがムダにならないように、悔いのないように全力で頑張りたいと思う。人生は一度しかないし、次のチャンスがあるかどうかなど、だれにもわからないのだから。

はまるとこわい「インターネット」

Web

何がこわいんだと思う方もいらっしゃるとは思いますが、インターネットのライトユーザでとどまっている方のインターネットへの認識の一つが、「インターネットは怖い」といった理由であるそうです。 いったい、何が怖いのだろうか。いくつか候補を考えてみる…

怒りのバランス

人間関係に一番直接きしみが出る可能性がある出来事として、怒りやいらだちを相手にぶつける時があります。怒っているかどうかの判定は、言葉の端々を見聞きしているだけも大体感じ取れるものです。 正直、私は怒りに接するのが対処があまり得意でないし、自…

文章をうまくまとめることの難しさ

現代は、誰にでもすぐ内容がわかるような要約が求められている。ニュースの見出しやブログのタイトルをみても、その重要性は大きい。独特な表現はわかりにくく、嫌われる傾向にある。短く、まとめて、誰にでもわかるような言葉、文章、プレゼンテーションが…

論理的自己矛盾による自死意識

欝モードまたキタ――(゚∀゚)――!!いやー定期的にくるから困る。 自分の思考の流れがどうしても現在の自分とあるべき自分のギャップを断ち切れないとき、ひょいと自死意識が顔を出す。自分の存在がどうしても容認できない時、苛立ちや焦燥感を感じる。人間の思考と…

リスク・ゼロ

リスクマネジメントやリスクヘッジが叫ばれている昨今、リスクの重要性や認識の再確認が話題となっていることが多い。リスクを認識すべきだ、みたいな評論も多く、リスク管理をちゃんとできる人こそ、社会人としてデキル奴の代名詞となっている部分がある。 …

プロポーズ

「君と一緒に、インターネットの真の姿を見たい・・・・・。」 俺なら一発でオチるな。

情報は腐敗する

Web

情報って、しばらくおいておくとすっかり腐っていますね。というか、モノがなくなってる・・。 まずは経緯から。 ブックマークやクリップその他に情報を日々放り込みまくっていたわけですが、いい加減、タグもつけずに万近く放り込んであり、検索もできない…

不特定多数に送るメッセージのむなしさと期待

Web

送る相手の数によって、同じ言葉でも、その言葉の持つ重みは違う。twitterでもそうですね。そのメッセージをどういう姿勢で読むかが変わってくる。メーリングリストも同様の性格を持つと思う。 一対一だと否応なく反応しなければならないメールや電話と違っ…

人間の行動は規定されている

人間って、世に起こる日々のニュースという範囲で見ると、そんなにへんな事はそうそう起きていないように思います。朝の電車でも、昼のマクドでも、帰りの通り道でも。人間は、他の生物に比べ、かなり自由度が高い存在なんじゃないかとは思うんですが。 だが…

焦燥と絶望を感じるとき

人間がどのような生き物か、現象としては大体認識していても、実際に怒りはなかなか抑えられないし、さびしい気持ちや焦りはとめられないものだ。感情をコントロールした方が、合理的な人生を送ることができるのかもしれないが、実情は得てしてその真逆であ…

かにぱん。の動画が全削除・・・

素朴に、今までの200以上の動画を全削除ってのはひどいものだ、と思った。いくら再うpが可能といっても、もう少しその問答無用っぷりは何とかならないものだろうか。 最初にかにぱん。さんを知ったきっかけは合唱 カービィのグルメレースで、すごく耳に残る…

はてなマップに感動

Web

Hatenar Map (kaisehさん提供) http://hatenarmaps.com/ すげえ・・・・。TopHatenarのマッシュアップサービスという位置づけと見ることもできるので、真にすごいのはそっちなのかもしれないが、個人的に見たかったサービスのイメージにかなり近かったので…

あえて忘れる

やることが多すぎると、憂鬱になって何もやる気がおきなくなってしまう。なので、自分をうまくあやつるために、あえてやることを列挙したりメモしたりせず、やらなければいけないことを忘れることにしている。心の健康のために、今まではそれでよかったのだ…

Webの一極集中を考える

Web

インターネットのあるべき姿は、アクセスが程よく分散された状態ではないかと思っている。一極化は、回線・サーバ負荷、アクセス過多といった観点から見ても、Webの長期的な盛り上がりという点から見てもあまり望ましい状態ではないのかなと思う。 Webの総合…

自分が本当に居たいクラスタはどこにあるのか

Web

現在探索中。twitterにしてもmixiにしても2chなどのWeb上、そしてリアルにおいても、「自分の居場所は、まさにここだった・・・・」と思えるような場所がなくて探している。 何がいいたいか。自分があることについて考え、言ったことに対する反応が薄いというこ…

ブログを書くことの全能感

小さいころって、「何でも俺はできるぜ!」みたいな全能感がありませんでしたか。やがて大人になるにつれ、ちっぽけで意外と何もできない自分に気づかされてショックを受けたりするのですが。ブログはしかし、そういった全能感をふっと感じさせてくれる瞬間…

タグについて考える

タグってのは要はニコニコ動画で出てくるキーワードを思い浮かべてもらってOKです。 タグはオリジナルな単語であるほうが連想しやすいが、ある程度一般的な単語であるべき(他の人からの視点を考えて) タグ化するメリット 人は関連する単語に反応する性質…

情報発信ロボット

Web

たえずReaderを読み続け、ブログで発信し続けたい。一分一秒でも効率的に使いたい。新しい情報は絶え間ない。できる限り多く消費したい。一つでも多く気づきを得たい。常に成長し続けたい。人には絶対負けたくない。常に有識の人でありたい。何事にも好奇心…

Webの壁を超えて

Web

もし、携帯サイトがPCから自在に見られるようなソフトができ、誰かがフリーで公開したなら、携帯サイトはまたたくまに変質していくだろう。その善悪はともかく、一つのWebとしてグローバル化していくわけだ。ひょっとすると、そのソフトの公開停止を求めた…

コンテンツを広げようとする力と抑える力

Webはコンテンツを広げようとする力と、それを抑えようとする力がせめぎあっている。 情報やコンテンツは、内容そのものこそ変化しないが、知っている人の数によって変質する。 ニュースサイトや動画共有サイトは、情報や動画の「誰かから見た価値」を総合的…