2007-11-01から1ヶ月間の記事一覧

最近読んだ通信・社会心理本

最近読んだ通信・社会心理の本の一部(今目の前にあるもの)。 2010年 NTT解体 日本人の自己呈示の社会心理学的研究 交流分析による人格適応論 ことばのコミュニケーション ネット君臨 人は見た目が9割 Web2.0の基本の仕組みがよ〜くわかる本 NTT改革 Webキ…

ニコニコ動画のコメントと盛り上がり

ふと、職人や弾幕というのは動画を本当に盛り上げているといえるのだろうか?と思った。 今までそれは前提のような形で話を進めていたが、ふとそれに疑問をもった。弾幕やコメントアート=動画を盛り上げているのか?と。屁理屈に聞こえるかもしれないが、意…

第一回国際ニコニコ映画祭の感想

まぁいろいろな課題が残りつつも、とりあえずは終わりましたね。イベントをなんでもガンガンやっていこうという運営側の姿勢は好感が持てます。ただ。 まずノミネート作品を概観して思ったのが、日々上位に挙がっているような形式の動画がほとんどみあたらな…

ニコニコスクリプトについて

ついにスクリプトキタ――(゚∀゚)――!!集計機能の実装は私も常々期待していたのでうれしいです。 まぁくわしくはこちらに。 追加機能は次の3つ。 1集計機能 2窓移動機能 3特定単語変換機能 なんかゲーセンのクイズみたいな機能だと第一感。すでに動画というしば…

MAD問題の背景

各地で話題となっていることに刺激を受けて私も思うところを書いてみる。 今回のカルタ発売に関するアイマスのP参加がなぜ問題になったのか。 まず素朴な疑問として、Pとして名前をわざわざ出す必要があったのか?という所。実名のほうが逆に良かったような…

ニコニコ時報の威力

goodsmilecompany。覚えたぞ、うん。なるほど、フィギュ@@@会社ですか、まぁ最初はこういうところからなのかな。広告出そうとするところは。 少なくとも知名度を上げる意味での宣伝効果は相当なものがあると思います。中小ベンチャーとかでこういうニコニ…

ニコニコ動画のコメントは訴えられるのか

ふと、ニコニコ動画に流れるコメントを見ていて思った。ニコニコ動画内の発言もやはり2chのように、度を越えた誹謗中傷や、殺人予告などが書き込まれた場合、同じような形で訴えられるのだろうか。 まだそんな話に関する論議は聞いたことがないが、どうなの…

コメントを付加する意味

ニコニコ宣言のいくつかで確か「あらゆるものにコメントを」という話があったと思う。これは別に擬似同期コミュニケーションと関わりなく、単純にコメントという感情の表現をサイトの要素として入れるという試みである。2chまとめやニコブクマ、炎ジョイなん…

ニコニコ動画の時間軸の捉え方

ニコニコ動画のコミュニケーション形態について色々表現されている。 非同期チャット(実況、ライブ)、擬似同期コミュニケーションなどなど。 意味はつまり、現実の時間軸では非同期なのに動画内でコンテンツ視聴時間で同期することで同期感を得ようとする…

炎ジョイについて

Web

あれは、どうなんだ?w 最初見たときは吹きました。いいのかあんなあからさまなサイト作って、というのが率直な感想。炎上は本来よろしからざるものとされているので、それを煽るのはいかがなものか、とは思った。 一方で、ニコニコブックマークに似ている…

ニコニコ動画ジャンルについて

6/19-10/6のTOP3をジャンルわけして集計。ニコニコチャートより。 このグラフをみても、ニコニコ動画は様々な利用され方があることがわかる。 代表ジャンルがつぎの5つだ。 1ネタ視聴 2アニメ・実番組視聴 3作品、MAD視聴 4音楽視聴 5創作系 これに、…

多人数間のチャットや書き込み

チャットは多人数であるほど荒れる。あれをどう被害を最小限に抑えるか・・。 2chでもニコニコ動画でもオンラインゲームでも、多人数いると、あるときふとしたコメントや一人のユーザの存在から、チャットが荒れてくる。まぁそれも色んなタイプがいて、意味…

ニコニコ動画の新しい(?)使い方

ニコニコ動画は基本的には動画投稿サービスである。しかし実際はユーザによっていろいろな形で活用されている。アンケートやzip配布、ノベル系や投票などはその代表である。まさにコメントを生かした使い方といえるだろう。 昨日ふとこちらの記事を見て、お…

創作発表の場としてのニコニコ動画

たとえば、あなたが何か一つの作品を作ったとしよう。音楽でも絵でも動画でも、なんでもいい。あなたはやがて、その作品を誰かに見てほしいと思うだろう。普通は思う。誰でもいいから評価してほしいと。 しかし、一流のプロの人間ならいざ知らず、素人〜セミ…

エイベックスとニコニコ動画

エイベックス、映像事業に「ニコ動」活用 奇しくも、ニコニコ動画の親会社としてエイベックスが本格的に取り組もうとしてるのは、喜んでいいのか悲しんでいいのか、とりあえず(・∀・)ニヤニヤせざるを得ない部分がある。 エイベックスといえばねえ。あれでしょう…

ニコニコ動画を否定的に見る

ユーザ視点 ニコニコ動画に流れるコメントには価値がない。意味なんて何も感じない。情報としての価値もない。ジャマなだけ。だから非表示。動画はたまにクオリティ高いのもある。それは一応見る。でも市場もタグも見ない。もちろん会員になんてならない。全…

2chとニコニコ動画のコメントの違い 

ニコニコ動画や2chに一日にどれくらい書き込まれているかは知らないが、相当多くのコメントが書き込まれているだろう。しかし、二つのサービス内でなされているコメントの内容は、類似する部分と相違する部分がある。何がどう違うのか。 類似点としては、く…

最近のニコニコ?動画

最近はニコニコどころかニヤニヤであったり、これはエグいなと思うような動画も散見する。あと、一部の属性のみが大好きなマニア動画もよく見る。ロリ画像集が三位まで上がってきたときははちょっと自重と思いました。 sage機能は必要かもしれない。自動的に…

マイメモリー機能について

あれは要はliveのビデオデッキみたいなものなのか?今のところあまり使い道がわからなかったりする。どういう感じで使うのか、有効活用している方がいましたら教えてくださいm(__)m 組曲200万再生の職人コメント部分を編集した動画 うーむコメントアートはや…

未知数なニコニコ動画

ニコニコ動画、ID登録者数400万突破 ユニークユーザはまぁ150万てとこかな・・・前が120万とすると。 アテンションも滞在時間も愛着も十分にある以上、さまざまな属性のユーザをあとはどう収益に結びつけるか。その仕掛け次第でこれからも在り続けるかが決ま…

ファミマのコーヒーゼリー

今、私は非常に悲しい。あり得ないな・・ ファミマでお茶とヨーグルトとコーヒーゼリー、それと雑誌欄においていた「人脈のつくり方」をうっかり衝動で買って帰ったんですよ。自転車に乗って。 袋をあけると、非常に悲しいことになっていた。 クリームたっぷ…

ニコニコ動画の考察2

某大手動画サービス運営について話を伺う機会があった。他と比較して外から見ると、やはりニコニコ動画はコメントとCGMを売りにして展開していくサービスなのかと再認識。結構他のサービスも普通に見れるんだな・・・・。まぁ、TVみたいだが。でも画面大きい…

ニコニコ動画への要望

現時点において、ニコニコ動画の改善点や要望はどこにあるだろうか。列挙してみよう。改善された部分もあるとはいえ、まだまだ色々あるな・・・。キリがない部分だし著作権問題など他の部分も大変だとは思いますが、ユーザビリティの向上を目指し、多くのユーザ…

Webにおけるあいまいなる最大化

Web

ニコニコモンズというニコニコ動画の空気嫁的な決まりごとができていくかもしれない。なんかまた色々アップ者のルールとかができていくんでしょう。それによるメリットもあればデメリットもあるかもしれないが、ある程度のルール説明は必要だと思うし、がん…

ニコニコZIP配布について

配布について別に肯定も否定もする気はありませんが。私もたまにDLしてるし( ´ノω`)コッソリ なぜニコニコでzip配布されるのか。 ・人が集まっているから ・コメントが打てるから ・画像を紹介できるから などなど? 実はzip配布系はコメント付加機能が重要だ…

本当にニコニコ動画のコメントはメインコンテンツなのか

ネットレーティング社の統計などを見ても明白だが、ニコニコ動画が急成長している。これは事実である。なぜこれほどの規模になったのだろうか。少し原点に返ってみて考える。 ニコニコ動画の新規性は何か。もちろん、コメントだろう。コメントこそがyoutube…

時報とビジネスモデル

時報撃滅大作戦 nikowikiにて。・・・いつからできたんだろう。各地で嫌われまくりの時報。実数はどの程度かというとまた意外と少なかったりすることもあるので、自分のバイアスがかった雰囲気で物事を判断するのは非常に危険だが。前の時報エントリでも意外…

コメント論感想

ニコニコ動画のコメントを分析することは、実はニコニコ動画のためにならないんじゃないかと最近思うようになった。楽しめたらそれでいじゃん( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー私変人なので。 Webの曖昧さ、匿名性と蓄積機能が素晴らしく働いていることがすごく増幅効果を与…

帰ってきた「悪用厳禁」――「ネトラン」復活

ネットランナーについては賛否両論あるが、PCやネットの使い方をいろいろと教えてくれたのはこの雑誌だった。IT業界を志したのもこれを読んでからだった。ある意味でオタク指南書と言えないこともないが。最初はPCやネットの使い方について教えてくれ…

ニコニコ部

ふと、コメントを見ていてニコニコ部というものがあることに気づいた。 なぜ今まで入ってなかったんだろうか・・・・・。