Web

個人ブログは同人誌に似ているのか

Web

私は同人の世界についてそんな深く知らないので勘違いもあるかもしれませんが、ふとブログと共通点が多いのではないかと思った。 基本、好きなものを書ける。制約がゆるい 旬のキーワード、ネタはアクセス(売上)が伸びやすい 好きな人同士が集まって、一定…

世界最強を決めるランキング

世界最強を求める人は世界の様々な所ににいると思う。その尺度が、肉体や精神、モノを媒体とした技術力などといった違いはあるが。ギネスブックがまさにその記録である。そこでふと思ったのだが、Webでも世界最強を決めるランキングがあったって良いと思う。…

ネットは個人の方が安心する

Web

日々の生活の中にあるサービスは、基本的に大企業が提供しているものほど安心するが、ネットだと逆に大企業だと警戒し、個人のサイトだと安心する。そこに利益を求める心は薄いように思えるから。 企業は基本的に利益を求めるため、ネットで企業が何か始めた…

3D仮想空間に広告

まだまだ主流ではないが、ネットでは3D技術が少しずつ浸透しているように思う。スペックや回線、立体的であることによる違和感も解消されてきた。最近の3Dキャラをゲームや動画で見るが、普通にかわいい。 3Dのいい所は、使える空間が一気に増えること…

ネットはエネルギーを奪う

Web

ネットをしていると、欠乏欲求が満たされるので、それ以上何も求めなくなってしまう傾向があるように思う。本当にエネルギーを注ぎ込みたいなら、PCは実はオフラインがいいのかもしれない。ネット上に自分のエネルギーが逃げださないから。 ネットをしている…

経験を積んだ人の言葉の重み

やっぱり同じ言葉をいっても違うんだよなぁ。ある意味おかしい話ではある。内容一緒だから。 背景や経歴を付加したバイアスが正でかかってくるんだろう。好感を持てる人が言うと説得力がまるで違う。2ちゃんでも、本日のお前が言うなスレとかあるみたいだし…

NTTが仮想空間事業に進出するらしい

NTT、ngi groupと提携し仮想空間サービス構築事業に参入 どうやら本格的に進出するようで、ネットの未来の可能性も考えると非常に興味がある。 セカンドライフは、一度やってみたが正直私には合わなかった。何がだめかと考えるに、操作性やゲームバランス、…

インターネットは一つの趣味

Web

趣味や興味は時とともに変わる。ネットに長く触れていると、安定した楽しさとクオリティはそこにあるが、新鮮味には欠けてきた。今まで、インターネットは趣味などというジャンルをこえた偉大な技術だと考えていたのだが、実は一つの趣味のジャンルにすぎな…

Webを全貌できる地図が欲しい

Web

Webはとても広大で、一ユーザの立場ではその地平線すら見えない。どこかで楽しいことが行われていたとしても、それを知る術は、偶然、ニュースとしてとりあげた人経由でしかわからない。多くの人があるサイトに殺到していたとしても、私から見える世界からは…

一人用の趣味を共有するWeb

Web

Webの良いところの一つとして、一人称でプレイする趣味の共有、広がりが生まれたことがある。 テニスや野球など、団体、対戦型のゲームは、そもそも相手や仲間が人なので、人と触れ合うことによる満足感(50)×ゲームの面白さ(50)というものがあった。それに対…

ネット上の関係だと純粋に楽しめる

Web

ネット上では、ゲームやWebサービスなどで出会う人間関係がある。社会でも、学生や会社で人間関係がある。単純に比較できるものではないが、ネット上は、異性とでもない限り、まずゲームそのものをともに楽しもうとする純粋な仲間として、楽しむためにコミュ…

ストレス発散サービス

社会人ってストレスがたまるのだな。むしゃくしゃしてモニタやPCを放り投げて壊しても仕方がないので、何か他の発散方法を考える。私は酒が飲めないのでどうしたものか。だいたい衝動としてセックスとバイオレンスの方向に向かう。 ゲームは発散できる時もあ…

素朴に疑問に思っていることを聞きたい

ふとした疑問を聞ける人がいればどんなにいいだろうと思う。twitterはそれを解決するツールにあたるのかしら。 なぜ吉幾三のラップ(?)がニコニコ動画ではやりだしたんだろう、これも旬のものか。

人は特定の単語に反応する

新聞やRSS流し読みしていると、内容と言うより特定の単語に反応している気がする。とりあえず反応して、そこからもうちょっと読んで、重要かどうか判断する感じ。こういった読み方は興味の偏りにつながりそうだが、時間ない時はどうしてもこういう読み方にな…

メーリングリストに調整機能は必要

大量に、メーリングリストからメールが来た。 メーリングリストは情報共有という意味で便利だが、時には、送る相手を簡単に調整できるような機能も必要かもしれない。そういう調整というか小回りが利かないところが欠点ではある。100%いらない内容のメール…

ライフハックがもとめられる現代の価値観

Web

現代は、なんでも短くまとめることが求められてきている。「要はどういうことなの?」、「一分にまとめると」をはじめ、今北産業、2chまとめ、ニュースダイジェスト、各種コンテンツまとめサイト、ニコニコなら、15秒でわかる昔話や、4月○週まとめなどなど。…

DONTAKTさんが更新を終了するらしい

Web

DONTAKT終了のお知らせ Σ(゚д゚lll)ガーン DONTAKTさんにはよくエントリを取り上げていただいていたこともあり、読んでくれている人が一人でもいるんだな、という意味ですごく励みになっていました。というか、おそらくこのブログの更新が今日まで続いていなかっ…

情報を日々の栄養分に置き換えてみる

以前、人間には情報欲というものがあり、心にとって情報は食事だと言う話を書いたが、実は色々と情報にも種類があるので、独断と偏見で分類してみた。もちろん人によって情報の重点の置き方は色々あると思いますが、私の場合。 日々の時事情報・・・炭水化物…

信じてしまいそうな話と社会への影響

基本的に情報というものは「信じる」が先に来るのか、「信じない」が先なのだろうか。私は基本的に「信じる」が先に来て、他のソースで修正、補強するといった見方が多い。 ただ、ニュースも、「信じる」が先に来やすい情報と、「信じられないな・・・」が先…

言葉は時間ではなく、内容である

Web

何か言いたいことがあったらすぐに言える場所があって、それを保存しておけるような方法はないものか。現代人は時間がないので、どうしても発言したことのコスト、見返りの少なさなどを考えてしまう。単なるストレス解消でもいいから、発散できる場所があれ…

ツンデレtwitter

Web

ある日のTwitter風景 →ちょっと迷った後投稿 なっ、何よ、べっ別にReplyが欲しくてコメントを投稿しているんじゃないんだからねっ!ちょっとひとり言を投稿しているだけなんだからね! →返信は特にない ふんっ、twitterなんてキライなのだわ! →めずらしく@…

本当に頭にいい人はWebにアウトプットしないのか?

Web

素朴に気になるテーマなので。私のようなブログにも見に来る方がいるという現状もふまえつつ。 別にブログやっている人がダメだとか言う話ではなく、世の中には、もっと頭のいい人や豊かな情報や表現力をもっている人が、今、Webで何かを表現している人の1…

インターネットは生きる価値を与えてくれることもある

Web

最近、ネット規制の話やネガティブコメントなど、インターネットの負の側面の話題がさかんなようです。 インターネットの原点って何だろうと素朴に考えてみたとき、やっぱりそこに、楽しさがあるから人は集まるんだと思います。法的問題や未成年への悪影響と…

文字をナナメに見る

Web

Webを巡回していると、見たくないコメントに出会うことが時にある。正面から理解すると見るに耐えないようなコメント。それに反応すると自分までクズになってしまいそうなコメントがWebにはたしかにある。 どうスルーするかという話なのですが、人それぞれや…

ネット復活キタ――(゚∀゚)――!!

Web

いやーやっと家でネットがつながりました。ほんと、やっとすぎる。ざっと二週間ぶりくらいか・・・。いままであたりまえだったものがない、という不便さを痛切に感じた。 まぁ・・・意外と健康的な生活を送れていた気もするな・・・と考えるのはやめとこう。 と…

Web上のつながりを断つこと

Web

インターネットは、人やモノ、情報やカネなど様々なものをつなげてきた。つなげることに疑問はなく、人やものがより密接に繋がることで、今まで出会わなかったものや人達が出会い、より緊密な社会ができあがる。それはとてもすばらしいものだと思った。 ただ…

ネットで情報を得ることは、道端の千円を拾うことと同じだ。

3月は決算ということもあり、金がとびかう時期です。学生も入学、引越しに就職と、さまざまな物を買い揃える時期でもあります。 ご多分に漏れず、私もいろいろと物を買ったりだの、処分したりだのと忙しい毎日です。今日は実印と銀行印を買いに、町へ出て行…

ブログを否定的に見る

Web

増田より。以下一部引用 はてなーって交流しているイメージない >みんな閉鎖的でウジウジしていて前に踏み出せないオカマばっかだよね。 煽っているエントリなのかもしれませんが、率直な意見だとは思った。ブログやブックマークはこういった一面が確かにあ…

第4のインフラネット

ネットは、電気、水道、ガスにつぐ第4のインフラといわれている。引っ越してはじめてそれらのインフラのありがたみがよくわかった。夜に熱いシャワーを浴びたいという単純な肉体的欲求を満たすために不可欠なものだからだ。ネットはあくまで、肉体ではなく…

ソーシャルブックマークの意義

Web

ソーシャルブックマークの話題が実際の人々の話題とリンクしているか、という話で、いわくソーシャルブックマークの割合がネット人口の1%であるから信憑性が云々とあるエントリに書かれていたので、そのことについて少し思ったことを。 ネットにはいろいろな…