ブログを否定的に見る

増田より。以下一部引用
はてなーって交流しているイメージない
>みんな閉鎖的でウジウジしていて前に踏み出せないオカマばっかだよね。
煽っているエントリなのかもしれませんが、率直な意見だとは思った。ブログやブックマークはこういった一面が確かにあるなと少し思う。
ブログやブックマークを有効活用している人はこういった否定的なとらえかたはしないだろうが、あまりWebを知らない誰かがはてなを見たとき、そういった感情を抱く人がいても不思議ではないと感じた。感情のぶつける場所が果たしてここでいいのか?とふと思うときはある。何か、ブログを通じて思いを伝えるという行為は、野球でいえば変化球、もしくは二階から目薬のような、そんな歪曲した行為であるように思うのだ。そしてそれが、居心地いい。
>どのブログもまるで放置されているかのような閑散とした状態。
ブログは確かに、まるで人っ子ひとりいないような閑散とした状態を感じさせることがある。すごく無機質な、悲しい気分になることがある。誰も見てくれていないような・・コメントなき視線。そう、アクセスといえども、たまたま間違ってリンクをおしてしまっただけ、かもしれないのだ。読まれていると思っているのは、所詮希望的観測。コメントでもつかない限り、相手がどのように見ているかは、わからない。
>淡々と内向的な人間の陰陰滅滅とした文章が静かに綴られていく。
ブログという形で発信するのはどこかまどろっこしい手段であると思う。なんというか、周りにそういった話を気軽にできる人がいないから、ブログで書いている、というような。リア充などと称される人から見たら、さぞかし内向的な人間に見えることだろう。それが正しいかどうか、ではなく、そう思う人も社会にはいるだろう、ということだ。
>どこにもコメントしない。だから、されない。でも、してほしい。けど、されたら困る。そんな屈折した心情。
コメントは、注目されでもしない限り、つかないのが普通。コメントしないほうが、楽だから?特にしなければならないことではない。みんながしてないから、私もしない→これからもしない・・・という形で、コメント0のエントリが並んでいく。ニコニコ動画にはあれほどのコメントをがなされているのにね。変な話だ。「対話」は嫌いなのかな。まあ・・私もよほど何か書きたいということがなければ、何も書いたりしませんが。書くとまた返事見に来る必要あるし、なんとなく賞賛しても、本当に意味がない。批判に終始しても、益がない。
はてなー同士だけでなくあまりの不気味さに他のブログのユーザーも近寄ってこない。
ほかのブログがどういう雰囲気かはあまり知りませんが・・・芸能人のブログにつくコメントって普通に100超えていたりして、すげええええと素朴に思ったりはする。いいなぁとおもいつつ、毎回それだと、返信もしんどそうだなぁ、とも思ったり。コメントは、あるとうれしいですけれども。それだけ読んでくれているってことだと思いますから。
はてブもはっきり言うと独り言。何か言いたいけれど相手にレスポンスされたくない臆病者御用達。
はてブが独り言であるか、という部分は反論もありそうですが、いくつかのはてブのコメントをみてそう思う人がいても不思議じゃあない、とは思う。そういう性質も確かに持っているから。
・・・以下、はてなスターなどに言及されているが、あまり使わないこともあってパス。

世間一般に見て、ブログ書いている人ってどう見られているんだろう。また、ブログってどうなんだろうか、認知はされているらしいけれども。ある意味社会から隔離された空間であるWebにいると、その違和感は気づきにくいが、Webをあまりつかわない人にとっては、Webの光景が異様に見えることもあるのではないか・・・・そんなことをふと思いました。