テキストの意味を認識する目

ブログにサイバーエージェントの社長を名指しし「射殺します」と記載…無職男(32)を逮捕 - 静岡
こういう事件が起こるたびにふと思うことなのだが、テキスト表現ってどこまでがアウトで、どこまでがセーフなんだろうか。屁理屈をこねたいわけでなく、純粋に表現としてのアウト、セーフラインがわからない。
「みかん殺す」を例として
みかん殺す・・・これはそのままで、こういった書き込みはアウトなんでしょう。それはわかる。だが、
1、字空け
みかん 殺す
み か ん 殺 す
はどうなんだろうか?単語は連続していないと意味をなさないとするならば、これはセーフの可能性はある。しかし大半の人々は、これを見て「みかん殺す」であろうと判断するだろう。認識できたらアウトなのか。
2、ローマ字など、平仮名以外で書く
mikanwosatugaisimasu
3、一部変え
みかん殺さ
4、ほかの人の書き込んだ文章コピペ
みかん殺す(見た目変わらない)
5、タテ読み、ナナメ読み、とばし読み
みんなはここで
かおお見合わせて待つ。
ん?誰かが来たようだ
殺伐とした雰囲気
すぐに逃げよう
みぁかぁんぁ殺ぁす
そういや昔、一、二字とばし読みとか、た抜き言葉とかあったな・・・なつかしい。
6、隠語(名前の部分を、その人を意味する単語に代えたり、「殺す」の部分をポアするに変えるなど)
みかんを撃ちます、グサっとやります(実際見たことないが、たとえば)
そういった文章を以前見ていて、認識できる人にはわかるが、そうでない人は気づかない。
これらは、日付の予告や、建物への予告にも言える。日本語は多義的な意味を持つ言語で、かつ述語や主語部分がぼかせるからなあ・・・。
確かWebの書き込みに関する名誉毀損や殺害予告は親告罪だったなぁ。名誉毀損になるかどうかも含め、書き込みの表現を巡って裁判所で争う形になるのかな。そういえば、切込隊長氏の訴えが通ったようですね。。「2ちゃんねるで誹謗中傷」 管理人に80万円の賠償命令
やりすぎるとただの暗号文になりそうな話だが。結局は、多くの人がその文章を一目見て内容を「認識」できるかということが一つの重要な判断基準とはなるだろう。後はケースバイケースか。
何か参考サイトなどがあれば・・・情報提供求むー。