「時間を買う」サービスのアンケート結果

この世のサービスには、いわゆる「時間を買う」サービスがある。歩くところをお金を払って早いタクシーで行く、電車で特急に乗る、新幹線、飛行機に乗るといった移動手段の時間短縮から、速達やamazonお急ぎ便といった、取得時間、到達時間の短縮目的とするサービスがある。(あと、やや異色だが、回線をADSLから光に変える行為も、広い意味で取得時間短縮サービスにあたるかもしれない)
忙しい現代において、まさに時は金なり。マジで時間が欲しいときって、皆さん経験あると思う。でも、状況によって様々だし、どういう時に時間がどれくらいの価値を持ってくるのか、人によっても様々、価値観によっても様々である。一時間がまぁ500円くらいのときがあれば、その5秒の時間がウン千万もの価値を持つときもある。
で、できるだけ状況を統一したイメージで、どれくらいのお金が出せますか?と簡単にアンケートで聞いてみた。http://q.hatena.ne.jp/1199510930 はてなアンケート・サンプル数100

時間を短縮するサービスがいろいろありますが、こういった状況のときあなたらならいくらだせるでしょうか?(最後は確率を聞く内容です)
Q1,日曜に友人と買い物。しかし待ち合わせ時間に30分遅れそう。特急で行けば間に合う。特急の料金は○○までだったら乗る。(択一)
 1円も出さない 56
1-500円 28
501-1000円 7
1001-1500円 2
1501-2000円 2
2001-3000円 2
3001円以上 3

友達との待ち合わせに遅れるという事象をどう見るか。身近な友達を想像して回答してくれたと期待。500円までに大半がおさまったが、少数の出す人は出す、という大体予想通りの結果。30分くらいならメールで遅れるーって送ればいいしねえ。それをどう思うかによる。

Q2,かなり見たいDVDをWeb上で注文。通常一週間後だが、お急ぎ便なら明日に届く。しかし別途○○円かかる。いくらまでなら出す?
 1円も出さない 61
1-200円 25
201-400 4
401-600 3
601-800 2
801-1000 1
1001円以上 4

まぁDVDの値段単価が3000円くらいとして、まぁその5-10%くらい?なら考えはする。あとはどれくらい自分が今見たいかという気持ちとか諸々を考えて決めそうだな、私なら。

Q3,TOEICの試験に遅れそう。バスにのれば間に合う確率は50%。タクシーにのると80%だが、○○円多くかかる。いくらまでなら出す?
 1円も出さない 9
1-500円 16
501-1000 9
1001-1500 37
1501-2000 4
2001-3000 3
3001円以上 22

試験の内容を何にしようか考えた末、結局TOEICに。代替可能性はほぼ0にすると金に糸目つけなくなるからなぁ。たとえば高校、大学受験とかだったら一万円でもぜんぜん惜しくない、間に合うならw TOEICの受験料とか、実はタクシーでも確実に間に合うわけではないことなども考慮してもらうと、まぁ微妙な話になってくる。回答も割と分かれたが、1000-1500くらいがひとつの妥当なセンとして認識されたようだ。3000円以上でもだす、というのもそれはそれでわかる。

Q4,10万円を賭けた勝負。(負けたら10万円失います)あなたは8割勝ちそうだ。ここで、選択肢が提示された。
  +10万円、勝率80%で続行 84
+20万円、勝率55%の選択肢を選ぶ 5
+50万円、勝率30%の選択肢を選ぶ 3
+2万円、100%の中止提案を受け入れる 8

最後はギャンブルの選択問題。Q3に確率が入っている流れで入れてみた。結果、質問の仕方にも影響してるとは思うが、10万、80%が圧倒的。妥当なセン、というところだろうか。中止提案と50万円にもう少し集まることを予想していたので、やや以外。期待値計算はすぐできるので、どうぞやってみてください。

まぁ、こういう話は身近だし興味深い。今この文章を見ている方も良かったら考えてみて欲しい。自分自身の時間に対する価値観や、金銭に対する価値観が再認識できるかもしれません。

行動経済学 経済は「感情」で動いている (光文社新書)

行動経済学 経済は「感情」で動いている (光文社新書)